★基礎情報 年齢 32歳 職業 専業主婦 お住まい 仙台市太白区 通っていたサロン名(院名) ピュウベッロ仙台・・・
【2020年3月】部位別おすすめの脱毛サロンランキングと、その疑問や不安に全て答える
※最終修正日 2021-01-18
各部位ごとにオススメできる脱毛サロンから、脱毛サロンの基礎知識や注意点、様々な脱毛サロンの口コミや評判から分かるメリットやデメリット・特徴までをお届けします。
脱毛サロンでの脱毛を検討している人は、自分に合うサロンがどこなのかを決めるのに参考にしてみてくださいね。
脱毛におすすめの脱毛サロンランキング
-
キレイモ
部位 33ヵ所 月額料金 9,500円
※顔・VIO含む★回数指定なし
★他サロンからの乗り換えで最大50,000円割引
★学割、友達紹介割ありキレイモの店舗・対応エリア
-
恋肌
部位 62ヵ所 月額料金 1,435円
※顔・VIO含む★毎回全身コラーゲンパックが無料でついてくる
★最短3ヶ月で脱毛完了(2週間に1回の施術が可能)
★最新の国産マシンで全身脱毛1回の施術が60分恋肌の店舗・対応エリア
-
シースリー
部位 53ヵ所 月額料金 5,800円
※顔・IOラインなし★全身脱毛最短45分
★脱毛完了後も永久メンテナンス保証制度
★回数制限なしシースリーの店舗・対応エリア
-
銀座カラー
部位 22ヵ所 月額料金 6,200円
※顔含むと12,800円)★全身脱毛最短60分
★脱毛完了後も永久メンテナンス保証制度
★回数制限なし銀座カラーの店舗・対応エリア
-
脱毛ラボ
部位 48ヵ所 月額料金 1,990円
※1回で全身の1/12ずつ)★全身脱毛の施術時間は60~90分
★全身エステパック(20,000円)が毎回無料
★夜22:00まで営業脱毛ラボの店舗・対応エリア
全身脱毛の料金でどこが本当に安いのか分かりずらい人は下記を参照ください。
脱毛におすすめの脱毛サロンランキング
-
ミュゼ
料金 キャンペーンにより変動
(100~500円)回数 無制限 ★店舗数最大全国182店舗
★ワキ以外にも好きな部位を格安で選べる
★Web予約でかなりお得ミュゼの店舗・対応エリア
-
ジェイエステティック
料金 キャンペーンにより変動
(200~600円)回数 12回 ★5年間無料保証付
★ワキ以外にも好きな部位を選べる
★全国100店舗以上ジェイエステティックの店舗・対応エリア
脱毛におすすめの脱毛サロンランキング
-
ミュゼ
料金 キャンペーンにより変動
(100~500円)回数 無制限 ★どの店舗にも通える
★紙ショーツあり(恥ずかしさ軽減)
★最新のS.S.C脱毛なので痛みが少ない -
ジェイエステティック
料金 キャンペーンにより変動
(200~600円)回数 12回 ★美肌脱毛
★ヒアルロン酸配合のサラサラジェルでスピーディ -
TBC
料金 1,000円~ 回数 12回 ★VIO・5脱毛のファーストプランなら2回で6,000円
★美容電気脱毛とライト脱毛から選べる
★トリプル美肌ケアTBCの店舗・対応エリア
脱毛におすすめの脱毛サロンランキング
下記示している表内の料金は、「上」「下」の片方だけの料金になります。
ミュゼで例えると、いわゆるLパーツのフリーセレクトとなり、ひじ上6回で18,000円、ひじ下6回で18,000円、腕全てなら6回で36,000円という形になります。
胸、お腹、お尻の脱毛についても同様です。
-
ミュゼ
料金 キャンペーンにより変動
(100~500円)回数 無制限 -
ジェイエステティック
料金 24,000円 回数 6回
-
TBC
料金 26,400円 回数 6回
各脱毛サロンの口コミ・特徴・メリット・デメリットのまとめ

興味あるサロンの評判をチェックしてみよう
-
▼ 部分脱毛(ワキ・VIOなど)を売りにしてる脱毛サロンの口コミ評判まとめ
- ミュゼの口コミ
- エピレの口コミ
- ジェイエステティックの口コミ
- TBCの口コミ
- プリートの口コミ
- ピュウベッロの口コミ
脱毛サロンの動画まとめ
脱毛サロンの無料カウンセリングって何をするの?

カウンセリング、ワクワクドキドキ・・・
脱毛サロンの無料カウンセリングではどんなことをするのかというと、いくつかのチェックや希望の確認などがあります。
- 脱毛できない箇所はあるか
- 過去の脱毛履歴
- どんな箇所を脱毛したいか
- 肌質のチェック
- 毛量のチェック
などですね。
そうしたら前提なども踏まえつつ、今度は、
- 脱毛方法の説明
- 毛周期の説明
- 回数について
- 料金やコースの説明
- サロン独自のキャンペーンの説明
などを聞きます。疑問点があれば遠慮なく質問しましょう。これらにかかる時間は約30~60分程度です。
サロンによってはお試しで脱毛ができる場所もありますが、これをやるかやらないかは自由です。
その後、実際に契約するかどうか決めることになりますが、元々契約する気があったり、話を聞いたうえで脱毛テンションが高まったならば、そのまま契約してもよいでしょう。
ただ、もちろん無理に契約する必要はなく、ちょっとイメージと違うとか、納得いかない点があるならば、スルーして帰宅しても何も問題はありません。
勧誘がしつこいって本当?断る方法

うるせーなー
契約しないって言ってんだろがっ!!
昔はどの脱毛サロンも勧誘がしつこかったですが、
最近はそういうエグい営業をしているとSNSで悪いことを書かれたりして悪い噂が広まるので、店舗側も過度な勧誘はしてこないところがほとんどです。
ただ、店舗側としても、無料カウンセリングをしているだけではビジネスが成立しないため、提案はしてきます。
そこで、どうしても契約したくない場合(様子見的に無料カウンセリングを受けに行く場合)、
- 「今この場では決められません。検討させてください」
- 「家族と相談しないと契約はできません」
などの言葉をつかって逃げましょう。
それでも、もし、しつこく営業をかけてきたら「今は決められないって言ってるじゃないですか」と軽くキレ気味に言うくらいでも良いと思います。
脱毛サロンでの脱毛の効果

早く脱毛の効果出して、面倒くさい自己処理ライフともおさらばだぜ!
回数はどのくらい必要?
多くの脱毛初心者が疑問に思うのが「何回通えば効果が出るの?」という点ですよね。
これ、部位や毛質によっても異なるので、何とも絶対的な正解というものがないんですよね。。
人の性質や希望のレベルによって回数が変わるとも言えます。
なので、回数については、無料カウンセリングに行った際に、自分の希望を伝えたうえで担当の人に尋ねて「あなたにとって適した回数」を確認するのが良いでしょう。
期間はどのくらい必要?
まず、毛には毛周期があるため、効果的に脱毛するには、その毛周期に合わせて脱毛をする必要があります。
平均的な人の毛周期は2、3ヵ月なので、サロンに予約を入れるタイミングも2、3ヵ月に1回が一般的です。
脱毛サロンに通っている友人などに「時間がかかるから早めに通った方がよい」と言われたことはないでしょうか?
例えば「2ヵ月に一回通う」を10回繰り返すとしたら、20ヵ月(1年8ヵ月)かかるので、それなりの長期的視野で見る必要があります。
実際は回数を重ねるごとに、脱毛の効果も強くなっていきますので、自分で処理しなくてもほとんど大丈夫なレベルになってきたら、「生えてきてから予約を取る」というくらいでも大丈夫です。
効果が出てくると、普段の美容チェックにおける「脱毛」を考えなくて済むので、かなり快適な生活が手に入ります。
実際、サロンに通って数年経過した人は「もっと早くやっておけばよかった」と感じてる人がたくさんいます。
そういった意味では、
脱毛初心者は「薄着の季節の夏前にやればいい」と考えてる人も多いですが、実は夏前とかはあまり関係なく、早めに開始しておくにこしたことはありません。
「結婚式」「海」などの前に脱毛する場合の注意点
結婚式でドレスを着たり、海で水着を着る場合、その前に脱毛したいと思いますよね?
これは、直前に脱毛サロンで施術してもらっても間に合わないので注意してください。
「結婚式」や「海」というイベントの前の約3週間前にはサロンで施術してもらいましょう。
施術してから2週間後程度に毛が抜け落ちるのが一般的なので、約3週間前にサロンで施術しておけば、当日は万全の状態で挑むことができます。
脱毛サロンでの脱毛は痛い?

うぅ・・・痛いのはヤダよぉ
多くの脱毛サロンで取り入れられている光脱毛(フラッシュ脱毛)は、医療レーザー脱毛と比較すると痛みは弱くなります。
ただ、痛みに対する耐性は個人差がありますし、部位によっても痛みの強さが変わりますので、「誰でも絶対に痛みを感じない」とは言うことはできません。
ワキやVIOは、一般的に痛みが他の部位より強いと言われています。
けど、痛みがヒドすぎてコースを解約したという人の話はまず聞くことがないので、少なくとも「脱毛欲求 > 痛み」ということになります。美容は大切ですもんね。
どうしても、痛みがヤバくて仕方ないという場合は、それをスタッフに伝えれば、
- 出力の調整
- 冷却の処置
をしてくれるので、無理な我慢はせずにしっかりと伝えていきましょう。
脱毛サロンで脱毛する前に自分でどんなお手入れをすればいい?
まず最初に書いておくと、初回の無料カウンセリングに行く段階では、自分でムダ毛の処理をしておく必要はないので安心してください。
カウンセリングで聞けば教えてもらえることですが、実際に脱毛サロンで施術してもらう前の段階になってから、基本的には自己処理をしておくことになります。
どうすればいいのかというと、顔用の電気シェーバーでやるのが良いとされています。顔というのは肌の最もデリケートな部分なので、顔にあてて大丈夫なシェーバーなら他の部位でも大丈夫という理屈ですね。
シェーバーというのは、その時代時代に応じて技術が上がっていくものなので、サロンにカウンセリングに行って契約すると決めた時にでも、スタッフさんに「おすすめのシェーバー教えて~」と聞くのが良いでしょう。
なので、まだ一度も脱毛サロンに足を運んだことがない人ならば、ひとまずセルフ処理について気にする必要はありません。
シェービング方法について簡単に書いておくと、腕、足、胸部、腹、などの見え易い部分なら特に問題ないと思いますが、やりずらいのがVIOですよね。
VIOのセルフシェービングの場合、ハサミと鏡を用意して、慎重に伸びてる部分をカットしてから、必要に応じてシェービングするのが良いとされています。
脱毛サロンで肌にトラブルが起こることは?もし肌トラブルが起こったらどうするの?

肌弱いと不安だよねぇ・・・
脱毛というのは、体の発毛させる組織に意図的にダメージを与えて行うものなので、ダメージを与えるくらいですから肌に危険性がゼロということはありません(限りなくゼロに近づけるようサロン側も努力していますが)。
肌トラブルでよくある症状としては「赤み」「腫れ」がありますが、通常は数時間~数日で治ります。
不安だったり、痛みがともなうなどした場合は、サロンの担当に言えば軟膏を処方してもらえますので相談しましょう。
メジャーな脱毛サロンでは医者と提携しているところもありますので、場合によっては専門の医者を紹介してもらうことも可能です(ただ、実際にその医者が使用されたことはないようです)。
脱毛サロンを掛け持ちする際のメリットやデメリット

サロンで浮気やわっ!そしてスピード勝負!
最近は、脱毛サロンによって力を入れてる部位が異なっていたりするため、一人が2つ以上の脱毛サロンに同時進行で通うということも珍しくありません。
中には、1人で5つのサロンと契約しているという人すらいます。
メリット・嬉しい点
- キャンペーンをたくさん受けられる
- 各サロンが売りにしてる格安コースを一通り受けられる
- サロンを比較して好みのサロンを選べる
- 予約が取りやすくなって早く脱毛が完了する
デメリット・注意点
- 最初はカウンセリングを受ける必要がある
- 同じ部位の同時進行での施術はしない方がいい(毛周期に合わせないと意味がないため)
- スケジュール管理をしっかり自分で行わなければならない
脱毛サロンは医療脱毛と比較して何が違うの?
表で脱毛サロンと医療脱毛の主な違いをまとめました。
脱毛サロン | 医療脱毛 | |
---|---|---|
脱毛方法 | フラッシュ | レーザー |
回数 | 10~18回 | 5~6回 |
痛み | あまりない | ややある |
金額 | 医療より安い | サロンより高い |
通いやすさ | 全国展開多め | 都市部に集中 |
永久脱毛 | 不可 | 可 |
脱毛できる部位 | 全部位可能 | 全部位可能 |
永久脱毛という言葉は、法律的に医療脱毛でしか使用できないことになっていますが、脱毛サロンでは、その言葉が使用してはいけないというだけで、ほぼ永久脱毛に近い状態にはもっていけます。
脱毛サロンの施術当日の流れ
ほぼ全ての脱毛サロンの当日の流れは下記のようになります。
- 予約した時刻にサロンに到着する
- 案内されるまで待つ
- 荷物などをロッカーに入れる
- 用意された衣類に着替える(裸ではありません)
- 冷却・保湿などの照射前の準備をする
- 照射する
- アフターケアを行う
- 着替える
- 次回の予約を取る(必須ではない)
その他、脱毛サロンでよくある質問と回答
日焼けしてても脱毛サロンで施術してもらえる?
日焼けはしていないことが望まれます。
理由としては、効果範囲が変わってしまうことや、肌トラブルの原因になりやすくなるからです。施術後もNGです。
なので、脱毛サロンに通う前も後も、日焼けはしないようにしましょう。
もしも、明らかに日焼けしてしまった場合などは、その日焼けをしてしまった段階から2~4週間は空けた方がよいです。
生理中の脱毛サロンは?
生理中の脱毛については、サロンによって対応ルールが異なります。
- 生理中の施術はVIOのみNG
- 生理中の施術は全部位NG(VIO以外でもNG)
私の知る限りは、生理中にVIOの施術をしてくれるというサロンはありません(当たり前ですね^^;)。
他は「VIO以外ならOK」「VIO以外でもNG」の2種類に分かれます。
2017年3月現在、メジャーな脱毛サロンに確認したところだと、下記の表のようになります。
ミュゼ | VIO以外はOK |
---|---|
銀座カラー | VIO以外はOK |
エピレ | VIO以外はOK |
脱毛ラボ | 生理日前後3日はNG |
エタラビ | 全部位NG |
シースリー | 全部位NG |
ちなみに、予約を取った日に生理がきそうな場合は、ほぼ全てのサロンで予約キャンセルを対応してくれますので、早めに連絡をしておくのが良いでしょう。
脱毛はリラックスした状態で施術を受けるのがベストですので、生理中の施術がOKのサロンでも、基本的には生理中の施術は推奨はしていません。
生理などで心身ともに敏感になっている状態だと、痛みや肌トラブルにもつながってしまうので、できれば平常時に施術を受けることが望まれます。
妊娠中の脱毛サロンは?
妊娠中は脱毛の施術をしないサロンが一般的です。
コースに通っている途中で妊娠が発覚した場合、その時点から出産後(あるいは授乳後)までは施術をしないというサロンもあります。
脱毛の行為自体が胎児に影響を及ぼすということはないのですが、脱毛自体はやはり少なからずストレスを与える行為になります。
また、ホルモンの影響で肌も安定しなかったりするので、効果もあまり得られず、できるだけ脱毛しない方が良いということですね。
⇒306人の脱毛した主婦にアンケート!その満足度の結果がヤバイ?
タトゥー(刺青)がある箇所でも脱毛サロンで施術してくれる?
「タトゥー(刺青)があると銭湯に入れない」というように、危険人物だから脱毛が受けられないということはありません。
ただ、脱毛サロンで用いられているフラッシュ脱毛では、メラニン色素の濃い部分に反応して脱毛を行うため、タトゥーを入れている部分に機械が過剰反応してしまう恐れがあります。
これでは明らかに危険ですよね。
サロンよってのルールはまちまちで、例えばミュゼの場合「タトゥーの箇所から5cm以上離れているところまで可能」となっていたりします。
なので、かわいくワンポイントの小さいタトゥーを入れてる場合などは、そこまで気にしなくても良いでしょう(そのタトゥーの周辺だけ避ければよい)。
ただ、腕全体・背中全体とか、広範囲に渡って刺青を入れている場合、一旦カウンセリングでその旨を伝えて相談した方がよいです。
タトゥー箇所の脱毛がNGになるのは、フラッシュ脱毛とレーザー脱毛なので、ニードル脱毛なら大丈夫です。
未成年が脱毛サロンの契約をするには?
最近では女子高生や女子中学生の時点から全身脱毛まで考える女の子もいます。
特に、大学に入ったばかりの18歳、19歳の女の子で脱毛サロンに通いたがってる人は多いようです。
未成年が脱毛サロンと契約するためには、
- サロンが用意してる同意書を親に書いてもらう
- 親同伴でサロンに行く
いずれかの方法で未成年の契約は可能になります。同意書は無料カウンセリングの時にもらうか、サロンのWebサイトからダウンロード可能です。
まだ親に相談していない状態であれば、事前に親に事情を説明してOKをもらっておくのが良いでしょう。
未成年がなるべく早く契約したい場合は、最初の無料カウンセリングに親同伴で行くのがもっとも確実です。
脱毛サロンの初心者はまず何をやる?
まだ一度も脱毛サロンに行ったことのない初心者はまず最初に何をするべきでしょうか?
結論から言うと、まずは無料カウンセリングを受けに行くしかありません。
実際にプロに脱毛の仕組みや料金体系などを説明してもらうと、一気にイメージが沸きますし、現場の空気を覗いてみることではじめて理解できることがたくさんあります。
昔はしつこい勧誘もありましたが、最近は行政指導も厳しくなっていて、本当にびっくりするくらい勧誘はしてきません。
なので「話を聞くつもりだけだったのに契約させられた」なんてことにはならないので安心しましょう。
そして、全身脱毛か、どの部位の脱毛をするかなど迷っている人もいると思いますが、先日カウンセラーに尋ねたところ、最初はやっぱりワキ脱毛から入る人が圧倒的に多いようです。
ワキ脱毛希望ならば、料金自体もそこまで高くはかからないので、無料カウンセリングに行ってみて、良いと感じたらそのまま契約するのもありですし、気になる店舗を複数回ってから決めるのもよいでしょう。
行動力のある人は、いきなり同じ日に3種類のサロンを予約して、飲み屋をはしごするくらいのノリでチェックして回る人もいますが、最初は気になったサロンを1つ見てみるくらいでもよいと思います。
どのサロンに行くかまだ決まったない人もいると思いますが、初心者が無料カウンセリングに行くサロンとしては、店舗数が多くて知名度の高いところがオススメできます。
脱毛リフィア - 本当は脱毛したいのにしない男女へ送る具体的な提案
