
何で女子なのにこんな毛深い体質に生まれちゃったんだろう・・・><
そんなお悩みを抱えた剛毛女子の皆さんに向けて、このページでは、剛毛で脱毛する場合においての
- 注意点
- 期間・回数
- 方法(サロンか?医療か?家庭用脱毛器か?)
などについてお伝えいたします!

軟毛に生まれたかった

剛毛・多毛・くせ毛・・・詰んでる
剛毛の方が脱毛の期間や回数がかかる2つの理由
脱毛の「効果」に関して言えば、一般的には薄い毛よりも剛毛の方が得られやすいとされています。
それは、剛毛の方がフラッシュやレーザー等の影響を受けやすいためです。
しかしながら、脱毛に掛かる「期間」や「回数」は、剛毛の方が多くなります。
効果は得られやすいのに期間が長い・・・この矛盾とも言える性質を持つのは、以下のような理由があります。
① 元々の毛質が強い
フラッシュやレーザーを用いる脱毛は、「毛母細胞」という毛を作る細胞を破壊することで毛を徐々に弱らせていきます。
毛球の下面の凹んでいるところを毛乳頭と言い、毛細血管が入り込んでいて髪の毛を成長させる栄養分を運んでいます。
その栄養分を受けて分裂している細胞を「毛母細胞」と言います。
出典:毛母細胞
剛毛はフラッシュやレーザーによるエネルギーを吸収しやすいものの、元々の毛質が強いために(「毛母細胞」が強い可能性が高いために)、脱毛に時間が掛かってしまうのです。
② 毛の量が多い

サヨナラもじゃ毛
いわゆる「剛毛」の場合、毛質が強いだけでなく、量も多いことがほとんどです。
そのため、全ての毛に効果が及ぶまでに時間が掛かってしまいます。
剛毛は脱毛サロンや家庭用脱毛器だと脱毛しづらい
剛毛の場合は、一般的に脱毛サロンや家庭用脱毛器では脱毛しづらい傾向にあります。
そもそも脱毛に時間の掛かる剛毛が、サロンや家庭用機器では更に効果が出づらくなる理由とは、一体どのようなものなのでしょうか。

カミソリで剃っても黒いブツブツ残るし・・・

剛毛におすすめの脱毛は何だ?
脱毛サロンの場合
脱毛サロンでは、主にフラッシュ脱毛という方法で施術を行います。
サロンでは、専用脱毛器から発せられるフラッシュを毛に照射することで毛を弱らせています。
しかし、このフラッシュ脱毛は、医療機関での脱毛よりもパワーが低いものがほとんどです(その分、痛みも少ない)。
パワーが下がる分、剛毛への効果も出づらくなってしまいます。
部位にもよりますが、剛毛で脱毛サロンを利用する場合、12~18回は施術を受けることを想定した方がよいでしょう。
家庭用脱毛器の場合
家庭用脱毛器は、サロンの脱毛機器をコンパクトにまとめたものです。
そのため、フラッシュのパワーが更に小さくなり、脱毛効果も下がります。
さらには、家庭用脱毛器は素人が扱う場合がほとんどであため、照射漏れが起こりやすい傾向にあります。
薄め~通常程度の毛であれば家庭用脱毛器で事足りるかもしれませんが、剛毛をメインに脱毛する場合は、家庭用脱毛器は向かないと考えた方が無難です。
剛毛には医療レーザー脱毛がよい?
結論からお伝えすると、サロンや脱毛器よりも医療レーザー脱毛の方が効果が高い傾向にあります。
それは、フラッシュによる脱毛よりも、医療機関で使用される脱毛機器のパワーが大きいためです。
したがって、サロンや家庭用機器よりも期間や回数を短く済ませることができます。
また、医療機関での脱毛は永久性が高く、施術後に再度発毛することはほぼありません。
しかしながら、剛毛の場合は通常の脱毛よりも時間が掛かってしまうという点においては、医療レーザー脱毛でも変わりません。
どの脱毛方法を選ぶとしても、剛毛は時間が掛かるものと割り切り、自分の毛質に合わせて脱毛計画を立てることが大切です。
といっても、素人に自分の毛質を分析することは不可能ですので、クリニックに無料カウンセリングを受けに行き、毛質をチェックしてもらったうえで脱毛計画を立てていくのがよいでしょう。
また、脱毛したい部位によっても毛の濃さは変わりますので「どの部位を脱毛したいか?」によっても、適した脱毛方法は変わってきます。
部位にもよりますが、剛毛で医療脱毛を利用する場合、4~7回は施術を受けることを想定した方がよいでしょう。
まとめ

つるつるになりたい!
- 剛毛の方が脱毛の「効果」は実感しやすい
- 剛毛は毛の力が強く、量も多いため、脱毛に時間がかかる
- 剛毛は、パワーの弱いフラッシュ脱毛よりも、パワーの強いレーザー脱毛の方がよい
- 脱毛したい部位の毛質をプロにチェックしてもらい、脱毛計画を立てる

剛毛の毛根を根絶やしにしよう!
-
▼脱毛初心者コース
- プロ3種類、自己処理5種類の脱毛方法のメリット・デメリットまとめ
- 毛周期について
- 毛深い人(剛毛)の脱毛(←今この記事)
- 日焼けと脱毛
- アトピー肌と脱毛
- ほくろと脱毛
- 脱毛における9つの副作用・肌トラブルのQ&A
-
▼属性・シーン別の脱毛
- 主婦の脱毛
- 未成年の脱毛
- 結婚式のための脱毛
- コスプレイヤーの脱毛
- タトゥーした箇所の脱毛
脱毛リフィア - 本当は脱毛したいのにしない男女へ送る具体的な提案
